ごあいさつ

 ヨガ哲学×コーチングでしあわせをつくる「KAHOO Action Method(KAM)」のページをご覧いただき、ありがとうございます。私、Sachieは、KAMで「人生や日々を哲学的にみることで、しあわせをつくる」個別セッションを提供しています。

Sachieはこんな人

シングルマザーとなり、起業して、10年以上。

女性が子どもをひとりで育てる上で、苦労ではなく「どうやったら経済的不安から解放されて楽しく生きられるか」を徹底的に模索した結果、こうなりました。

 

多岐にわたる収入源(経済的リスク分散)

・ヨガ哲学コーチング
・キャリア相談
・ヨガ講師
・民泊経営
・沖縄リトリート企画

ヨガ・ライフコーチ

 

不労所得の割合UP(労働力減への対策)

・民泊経営
・金融投資

民泊経営@沖縄県名護市

 

よろこび・たのしみ(豊かな人生)

・沖縄に拠点をもつ&リトリート
・仕事をオンライン化して、時間的&地理的制約から解放される

東京と沖縄の二重生活with息子

 

そして、ここにたどり着くまでの経歴は、こちら。

経験業種

・自動車業界
・外資系IT業界
・国際環境業界
・物流業界
・人材業界
・サービス業界

経験職種

・海外&国内営業
・バックオフィス
・役員秘書
・通翻訳
・人事・採用
・ヨガインストラクター
・キャリアアドバイザー
・プロコーチ
・転職エージェント

 

完全なる「キャリア迷子」でした。

 

当時は、定時退社のワーキングマザーに活躍の場はなかなか与えられず、もっと良い活躍の場があるはず! と転職を繰り返すこと、もはや回数も覚えてません。

子どもが小学生になったころ、独立しましたが、✨夢のフリーランス✨にはほど遠く、会社に自分が活躍できる場がないから仕方なく…という、流されたゆえの独立でした。法律で守られないフリーランス。会社の一方的な都合で、不当に契約を切られたこともありました。それでも、捨てる神あれば拾う神あり、仕事をご紹介くださる方があらわれる、を繰り返し、「私にできることならなんでもやります」精神で、つないできました。

 

そんな私を救ってくれたのが

・ヨガ哲学
・コーチング
・子育て

でした。ヨガ哲学は、自分のあり方を整えることを、コーチングは、苦労を重ねるのではなく、自分が本当に欲しい未来を描くことを、教えてくれました。そして何より子育てが、息子の存在が、まず私がしあわせになることが一番だということを、徹底的に教えてくれました。

その結果、冒頭でご紹介した現在にたどり着き、子どもも成人して、沖縄と東京の二重生活を楽しんでいます。

 

Sachieが個別セッションをする背景

◆この世に存在する全人類が、しあわせになる権利と義務がある

日本には、自分を犠牲にして、自分の個性を殺して、経済発展を遂げてきた経緯があります。そんな日本の精神は世界でも賞賛に値する素晴らしい精神性ですが、令和に入り、それではいきづらくなる時代になりました。私も昭和生まれの人間なので、そうすることが美徳である、とどこかで信じていたように思います。

でも、そのままだと生きづらい現実が次々と私を襲うようになりました。毎日毎日頑張っても頑張っても、報われない。世界のありとあらゆる哲学を勉強する中で、生きやすさとは、しあわせとは、ということを学問だけではなく、実生活でとにかく追い求めるようになりました。

そうやって自分の血肉になった実践哲学をもって、今度は、人の役に立つことができれば、これほどうれしいことはありません。

 

◆日本はもっともっと女性が活躍していい

しあわせに最低限のお金は欠かせません。シングルマザーとして子育てだけではなく、お金も稼がなくちゃいけない。それにはキャリアアップをしなくちゃいけない、と必死でした。

男性とくらべると、まだまだキャリアや人生が制限されがちな女性。それでも活躍したい、と願う女性がもっともっと活躍できる社会になることを、心から願います。そういう女性を、心から応援します。いまは、だいぶ働き方の選択肢も増えました。そいうった女性が、働き方の選択があることを知れば、もっともっと自由で自分らしい生き方を選択することができます。そんな女性に私なりに、アドバイスをさしあげたいと、思います。

 

◆人生100年時代

いまや、定年後も、余生を年金で過ごす時代ではありません。そこから第二の人生が始まります。その時に、お金が回る状態になっていなければ、ただただ預貯金が目減りしていく人生を送ることになります。労働力が落ちていく時期に、これでは、精神的にも追い詰められるでしょう。

シニアを対象とした調査では、「ライフプランをもっと早いうちから練っておけばよかった」と後悔する悲鳴のような声が、毎年のように出ています。

私も第二の人生に突入しようとする年齢になりましたが、私がこれまで培ってきた「哲学をベースにしたお金としあわせをまわす仕組みづくり」は、アドバンテージだな、と思っています。たぶん人より早めに、シニア時代突入への準備ができていると思います。そんなティップスを必要な人に届けたいと思います。

見出し画像

 

◆あなただけの人生

人生は、個人のものなので、絶対解がありません。人によって、選択も特性も好みも経済力も環境も何もかも違う。とはいえ、一人でその答えを見つけるのは、容易じゃありません。

 

 

そういった人生を模索する方からの問い合わせが、入るようになりました。ご相談にのっているうちに、人がいかに、

✅性的役割に振り回されているか
✅会社員以外の働き方の選択肢を知らないか
✅自分の特性や望みを知らないか
✅自分でライフプランを立てられないか
✅一般的な価値基準にまどわされているか

が、わかりました。でも振り返れば、自分だってそうでした。だから、ここにたどり着くまでにずいぶん遠回りをしてきたのでした。そして遠回りしながらも、シンママとして子供を育てた経験、多業界多職種で得た知見、ヨガ哲学をベースとした自分の整え方、キャリア相談の枠組みで、人の役に立てることがわかりました。

また、残念ながら

たくさん努力をしているのだけど、努力の方向性が違う
自分を整えずしてやろうとするから、結局うまくいかない

ケースも少なくないことがわかりました。目先のキャリアや生き方をロジカルに考えてばかりで、自分自身を整えることをおろそかにすると、結局何をやってもうまくいきません。こういった方には、ヨガの出番です。ヨガ哲学的にいきるコツをつかむと、その後のキャリアや生き方が大きく展開します。

このように、「何が理由でライフプランが進まないのか」も、本当に個人差がある。だから、マニュアル化された相談やワークでは功を奏さない=徹底的なカスタマイズが必要なことも、わかってきました。特に女性は、ライフイベントによる影響度の個人差がとてつもなく大きい。よって、KAMの原則はオンラインによる「個別セッション」です。

 

安心してください✨✨✨

もしあなたが今、この先どうしてよいかわからずにいたとしても、自分ならではのライフプランニングの方法を知らないだけです。知れば、あなたは必ず、誰が何といおうと、あなた自身が幸せを感じられるライフプランニングが、できるようになります。

 

私の経験は、ただの参考です。私とあなたは違う人間なのですから、あなたの、あなただけの、ライフプランを模索しましょう。

まだまだ長いこれからの人生。漫然と過ごしますか?
それよりも、死ぬときに「あ~、楽しい人生だった!」と心から言える、そんな人生にしていきませんか?

今からでもまったく遅くありません。月並みな言葉ですが、人生において、今日のあなたが一番若いのです。

この世に存在する全員に告ぐ。
あなたは、しあわせになる権利と義務があります。
それが、あなたが生きた証になります。
権利を行使することなく、義務を果たすことなく、
人生を歩まないでください。

 

自分の残りの人生、「お金もしあわせもちゃんと計画してまわしていきたいと本気で考える方」は、まずはご相談にいらしてください。あなたが本気なら大歓迎、私も本気で一緒に考えます。

 

KAMお申込み・お問い合わせはコチラ